- しょいん
- I
しょいん【所員】出張所・研究所など「所」と名の付く組織に所属している人。IIしょいん【書淫】読書にふけること。 書物を非常に愛好すること。 また, その人。IIIしょいん【書院】(1)禅宗寺院では住持の, 公家・武家住宅では居間兼書斎として用いた部屋。 慶長(1596-1615)頃から一棟の建物全体を呼ぶ。(2)中国で, 私塾。(3)「付け書院」に同じ。(4)出版社・書店。 また, それらの屋号に添えて用いる語。IVしょいん【書音】手紙・書状。V
「ヒサビサ~ヲ通ゼヌ/日葡」
しょいん【署員】警察署・税務署など「署」と名の付く役所に勤務する人。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.